午前中は豊橋ライブ初となるTAVIライブを2例中継いたします。座長・コメンテーターには医師だけでなく、コメディカルの方々も参加いただきます。
午後は、経皮的左心耳閉鎖術(LAAC)が普及したことで、この治療に関する理解を深めてもらうことを目的に、循環器内科医だけでなく脳卒中領域を専門とする脳神経外科医・脳神経内科医を座長・コメンテーターに お迎えしてLAACライブ、ブレインハートセッションを開催することとなりました。
2022年6月25日(土) Room C
13:30-17:00 オンライン開催
Keynote Lecture
PFO検出に必要な心エコー評価
※SHD=Structual Heart Disease
豊橋ライブデモンストレーションコースは循環器領域のカテーテル治療を軸としたライブデモンストレー ションコースでございます。
当コースは、豊橋ハートセンターの鈴木孝彦氏が代表世話人を務める東海ライブ研究会を母体としており、 当会は 2000年に設立以来、地域のカテーテル医療の技術向上を目指してライブデモンストレーションや 研究会、そして、臨床研究などを行っております。
豊橋ライブデモンストレーションコースは2011年から年1回、5月から6月にかけて開催する全国の医師を 対象としたライブコースで、毎年2000人近くの医療従事者や企業関係者が参加するコースでございます。 発足当初は循環器内科医のみが集う会でしたが、現在は、末梢血管インターベンション、Structural Heart Disease(SHD)などのコースを設け、循環器内科医のみならず、心臓血管外科、血管外科、放射線科、並びに 開業医の先生方にも参加いただいております。